三条大宮整骨院
京都府京都市中京区三条通神泉苑西入今新在家西町20
月給270,000円~800,000円
この求人を応募して採用が決まったら15,000円
3人がこの求人に応募を検討しています
店舗の特徴
東京、大阪、京都、兵庫にて独自の治療法、経営で業界を驚かすサンキューグループの仲間(柔道整復師)の募集です!
はじめまして!(^^)!サンキューグループ代表の馬越です。
少し長くなりますが私の想いをお話ししますので、5分だけ私にお時間をください。
私自身、学生時代に椎間板ヘルニアになりました。
その時は痛くて立てなかったのも今も鮮明に覚えています。
そして病院の先生の言葉にがっかりしました。
「ヘルニアやね~。お薬とシップをだしておくから時間がたって痛かったらまた様子見せにきて」
と言われました。
痛いから病院にいったのに様子を見るってどういうこと?
治療は何もないの?
先生の偉そうな態度、専門用語の説明に納得できないことだらけでした。
それから私は色々な病院、整骨院へいきました。
しかし電気治療中心、マッサージ中心、納得のいく治療や説明をうけられませんでした。
そして私はこの業界に入りました。
私は全国で様々な治療の勉強をして背骨と筋肉のバランスを整えて痛みをなくす、B&M背骨ゆがみ矯正法を開発しました。
B(BONE)骨、M(MUSCLE)筋肉を短時間の治療でよくする方法で多くの患者様に喜ばれています。
私どもは治療も大切ですがそれ以上に患者様の気持ちを大切にしています。
患者様の話をよく聞き、わかりやすい説明を心がけています。
カウンセリングを重要視しています。
私は、整骨院は古い業界だと思っています。
昔から何も変わらない整骨院はどんどん潰れていく時代です。
最近、整骨院はどこにいってもあります。
違いをださないと患者さんから見ても他の整骨院と変わらないわけです。
あと、スタッフが働く環境も昔となんら変わりません。
この業界は給料が低い、社会保険がついていない、休みがない、帰りの時間が遅い、とまだまだ遅れている業界です。
私共の整骨院のグループ理念は「すべては患者様、スタッフ、スタッフの家族のありがとうのために」で、この理念を念頭に置いて日々精進をしています。
私共の整骨院は患者数地域NO.1を掲げております。
今、整骨院は来院数が少ないところが多いのですが、私共の整骨院は多くの患者様が毎日来院されています。
サンキューグループの治療は多くの本に掲載されています!
多くの治療家の先生方も当グループの治療、経営を学んでおられます。
現在私は、セミナー活動、コンサルティング、DVD販売などの次世代治療院
革命という団体も運営していて病院、治療院、整骨院、学校の先生から支持をうけています。
多くの整骨院の先生から、なぜそんなに患者様が来るのかと聞かれますが、私はこう答えます。
「スタッフの意識が高く、チームでやっていこうと考えているからです」
これからの時代、一人院長一人受付は、どんどん潰れる時代になってきます。
なぜかというと一人の先生しかいないので待ち時間が長くなり、一人問診に入ったら他の患者さんがみれない。
それに加えて保険の減少によりある程度人数をみないといけないが、一人で治療する限界があり、割に合わなくなります。
そして今後このようなところの近くに整骨院ができて、来院数が落ちて潰れるというパターンがどんどん増えていくことでしょう。
昔は一匹狼でできた整骨院業界が、一人一人の個性を生かしたチームで運営する整骨院の時代に変わりつつあると思います。
私も最初始めたときは、1院でずっとやり続けるつもりでいました。
でも時代の流れと共にスタッフの皆と一緒にこの時代を乗り越えていこうと考えて、
今ではチームでやれることに、本当に幸せを感じています。
私はスタッフが優秀すぎて、本当に感謝しています。
私はスタッフのことが大好きです!(^^)!
私達は院を現在29店舗運営していますが店舗展開が目的ではありません。
もう十分院を運営できてますし、店舗展開だけが目的になると人を集めることになります。
当院は人より仲間を求めています。
この仲間が広がったために店舗が増えただけにすぎません。
営利目的に店舗が増えたのではないのです。
他に聞かれる内容は「なぜそんなにスタッフのお給料が高いのですか。」
その理由は、私が他の整骨院よりもスタッフの給料を多く出したいと思うからです。
サンキューグループは、初任給月給27万円~80万円、社会保険完備、20:30までに努力して退社するように、と言っています。
また、私は患者様が整骨院に来ない理由を私は、スタッフの労働環境の悪さからもきているのではないかと思っています。
それはなぜかと言いますと、スタッフが環境に満足せずに知力も体力もすり減らしているからです。
そのような先生に患者様が喜び、ファンが増える訳ありません。
面接に来られた人の話を辞めた理由を聞くと、多くの方が(1)人間関係が悪い、(2)給料が低い、(3)社会保険がない、(4)帰りの時間が遅い、(5)マッサージばかりしている、との意見を上げられます。
サンキューグループではそのようなことはありません。
(1)人間関係
人間関係は、働く上で一番大切だと思っています。
どんなに良い治療が学べても、どんなに患者様が多くても人間関係が悪いとその日、一日の気分が沈みます。
この業界は院長先生が厳しかったり人間関係が悪いところも多いですが、サンキューグループは代表の私から入社したての新入スタッフまで皆の仲がよく、飲みに行ったりBBQをしたり、フットサルやボーリング、野球などのイベントもスタッフ自らが企画をして行います。
このような人間関係を通じて自分自身も成長していきます。
(2)給料
この業界の給料は月給20万円前後が多い中、サンキューグループは初任給月給27万円~80万円とキャリアによって上がっていきます。交通費も全額支給です。
今業界的に20万前後が多いですが社会保険料などを引かれると10万円台になります。
サンキューで働いてくれている先生は家族がいるものも多いのでそのような給料では生活ができません。
よく整骨院の求人票を見るのですが、18万~35万、22万~45万と書いています。
この業界では、まずよく○○円~と書いていますが多くのところは○○円~の~の基準がありません。 不明な点が多く、歩合制とかもよく聞きますが不明瞭です。
書いてあるだけで上ることがないのが現状です。
働くところでは明確な基準があるかどうかを確認しないといけません。
交通費も1万円までというところが多いですが当院は全額負担になっています。
あといきなり入って院長にするようなところもあるみたいですが、それはあなたがいいのではなく免許がほしいだけです。
そのようなところは鍼灸師が柔道整復師と同じように働き、保険を使って請求していたり、学生、整体師などが施術をしているところが多いです。
不正請求です。
そのようなところに騙されないでください。
あなたが頑張ってとった免許が傷つく可能性があります。
私どもの整骨院は柔道整復師しかいません。
すいませんが鍼灸師は募集していないのです。
学生に触らせることもありません。
柔道整復師のみの整骨院です。
他の整骨院に見学に行く際なども働いている人の免許を確認してください。
そうじゃないとせっかくとった免許がなくなる可能性があります。
危険な整骨院はまず免許が院内にはっていない、鍼灸師、学生が柔整師と同じように治療しているのです。
現状としては整骨院業界をみると80%がアウトのような気もします。
何件も整骨院をしているグループに限って人が足りないから鍼灸師を入れて施術させているというのが現状です。
(3)社会保険
社会保険は研修期間に関係なく、すぐに加入します。
よくあるのが研修期間は社会保険に入らないとかをよく聞きますがサンキューではありえません。
もし社会保険に入らなくて国民年金なら将来にもらう年金の金額がぜんぜん違います。
25年間かけてもらえる金額は一人でもらえる額は66008円、夫婦合わせて132016円になります。それが社会保険に入っていれば一人166584円、夫婦合わせて232592円になります。
毎月10万円ほど違うのです。
もし仮に年金を20年間65歳から85歳までもらうとしたら1年間で120万違いますから20年間で2400万円の違いがでてきます。
あと社会保険には障害年金(障害を負ってしまった時)や遺族年金(死んでしまった後家族に支払われる)もついていますので安心です。
(4)帰りの時間
帰りの時間が遅いのもこの業界の特徴です。
診察時間が20:00や21:00までの整骨院が多いです。
20:00ぎりぎりに入ってくる患者様がいれば治療が終わるのが21:00、そこから掃除・カルテ・終礼などをしていると22:00ぐらいになり、更にそこから勉強会などをしているところもあると聞きます。そうすると帰るのが23:00近くなります。
また月初にはレセプトの作業を手伝わせているところもありますのでかなり時間は遅くなります。
朝はまた早いので体力的にも厳しいのが現状です。
サンキューグループでは19:30受付終了とし、スタッフの退社時間は20:30までにと決め、日々頑張っています。
(5)マッサージばかり
整骨院はマッサージばかりというところも多いです。
多くの整骨院は15分~30分ぐらいまでが多いですが、保険を使っての治療でも8分しかしません。
長く治療をしたら患者満足度が高いわけでもありません。
サンキューグループでは根本治療を目指し、筋肉に対してはトリガーポイント療法、骨格については多くの本にも取り上げられているB&M背骨ゆがみ矯正をしています。
それ以外にテーピング、包帯、ギプスも学んでもらいます。
あと、治療も大切ですが、患者様にご納得いただけるよう説明を重視しています。
(6)勉強会
多くの整骨院は勉強会がなかったりしますが、サンキューでは先輩の先生が教えてくれることになっています。
筋肉に対しての治療、本にも掲載されているB&M背骨ゆがみ矯正治療、その他テーピング、包帯、ギブスも丁寧に教えます。
どの時間を使ってしているかと言いますと、昼間の休憩時間を少しつかってやっています。
診察時間が終わってからの勉強会、日曜日などのセミナー、勉強会とかもありません。
なぜサンキューグループが夜の練習などがないかと言いますと、プライベートが充実していない先生は治療の前に患者さんからも人気がないと思っています。
新卒の方は、4月から1か月現場を抜けて研修を受けてもらいます。
テストをして合格をしたら患者様デビューです。
その時も給料も支給しています。
多くの所は、教える時間などが取れなくて、夜の遅い時間などに練習せざるを得ないのです。
(7)休みについて
当院は日曜日、祝日、土曜日の午後は院が閉まっています。
最近の整骨院は日曜日や祝日、土曜日の午後、GW、お盆、正月まで院が診察しているところも多いですが当院は日曜日、祝日、土曜日の午後、GW、お盆、正月はすべてお休みです。
最近の整骨院は休みを年中無休にしていてGW、お盆、正月をシフトで回している院などもありますがサンキューグループでは休みの時間の話をスタッツフ同士で共有することを楽しみにしていますのでGW、お盆、正月は休みになります。
休みの日に出てきてセミナー、トレーナー活動、勉強会、会議などはありません。
プライベートが充実しているからこそ仕事もうまくいくと考え、休みはしっかりとっています。
休みも週休2日制、土日休み、2、5休みというのもあります。
(8)交通費全額支給
よく交通費1万円までというところもありますが当院は全額支給させていただいています。
この業界は「患者様のために」という言葉を多く使います。
すばらしい言葉ですが、私の中には「スタッフのありがとうのために」という言葉が一番にあります。
患者様や整骨院のためばかりになると、治療時間・診察時間の延長による長時間労働となります。
併せて待遇が低くなっているというのが現状です。
私は「患者様のために」の前に「スタッフのために」という環境をみんなで作っています。
私は従業員という言葉が嫌いです。
業に従う人と書いて従業員ではなく、私は共に働く人たちは皆、仲間だと思っています。
人生の中で多くの時間を過ごすのは仕事です。
その仕事がおもしろくなければ意味がない、一緒にいる仲間が意識の高いメンバー、楽しいメンバーでないと意味がない。
このような仲間が周りにいてくれて本当に感謝しています。
下記の精神を持っている方をお待ちしております!
★ありがとう人間。
ありがとうの言葉の意味はいろいろな意味があってとてもいい言葉。
人に感謝される言葉。
この言葉を広められるチーム。
人間ってすごいと思う。
ありがとうの連鎖を常に考えて楽しもう。
★チームワーク
サッカーは11人でするけれど、1人がケガをすると、その選手はそのケガをかばうためにサポートをしたり、他のチームメイトにカバーをしてもらったりするのがチームであり、チームでするからできること。
これって最高。
★多くの人からありがとうをもらうことができるのは、個人ではできない。
だからチームを作る。
チームだから個人で達成できないことができたり、チームみんなで喜びを感じることができる。
そのチームにも感謝しながらみんなで成長していくチームを考えるとワクワクする。
★私共の最高の利益はお金だけではなく、いろいろな方、スタッフ、患者様、家族からのありがとう。
この言葉には本当にいろいろな意味があると思う。
ありがとうと言ってもらえる仕事はやめられない。
★誰もが自転車にすぐに乗ることはできないように、いきなり仕事もできるようにならない。
仕事をしていると時々石ころにつまずくことがあると思う!
でもその石ころは、時に何かを教えてくれることもあると思う!
何か迷ったとき、困った時その石ころに感謝してみよう!
★子供のように無邪気に仕事で遊び心を持つ!
人生の多くの時間をすごすのは、仕事。
時には家族より恋人より過ごす時間が長いので、仕事が嫌になったらもったいない。
仕事って楽しいって言える人の方がかっこいい!
★仕事を通じて自分が成長して自分自身を幸せにしていき、周囲の人を幸せにしていく熱い人間の集まりです。
★仕事の概念を変えていきませんか?
今までの感性を変えることによって、私たちの人生は本当に幸せになると思う。
「ありがとう」が飛び交う仕事場は、最強のチームになると思う!
★人間、チームは個性という色を持っていると思う。
色鉛筆も、色々の色があった方がきれいでカラフルな色が出せる。
チームで色(個性)を出してすばらしいチームになりませんか?
★今までは仕事=生活のため=やらなくてはいけない
↓↓↓
でも仕事を真剣にして本気で考えてサンキューグループのチームの感性は変わった。
仕事=ありがとうの追求
=遊び
=関わるすべての人に感謝してその方を幸せにする。
◆理念◆
全ては患者様、家族、スタッフのありがとうのために
治療内容
本に掲載されている治療技術を伝授します。
関東で有名な整形外科の先生からは治療の内容、出産のプロの産婦人科医からは産後骨盤矯正、カウンセリングのプロの精神科医も当院のカウンセリング力も大絶賛。
ここだ!と思った方は今すぐご応募くださいね。
サンキューグループの入社から一人前になる流れ
応募する→面接見学日が決まる→採用
採用が決まったら研修を受けてもらいます。
この研修は0から全ての内容をお伝えします。
サンキューグループでは治療や矯正テストに受かってもらい患者様の治療にあたって頂きます。
まずはそのテストに受かるように徹底的に0から指導させていただきます。
1年もすればすぐに先輩になるのでその際は自分の学んだことを新しい人達に教えていってもらいます。
「教えられるようになって初めて1人前」という言葉をあるくらいに、誰かを教えていくことで自分のレベルが上がっていくことがわかるようになります。
ここで1年前に入社してきたスタッフの声を載せたいと思います。
『1年前にサンキューに入社させていただきました。
その前は他の整骨院で勤務していたのですが特に何を教えてもらえるわけでもなく、勉強会も夜残って自主練習をしている感じで一日が終わっていました。
時々ある勉強会も特にダラダラしているだけで夜遅く体力も限界でした。
しかもそれだけではなく最近患者さんもどんどん減ってきて、これからどうなっていくのか不安で仕方がなかったです。
将来的に結婚も考えていましたし、給料体系も低く、社会保険にも入っていなかったので本当に不安でした。
その中でサンキューの求人を見させてもらって思ったのが
「こんな整骨院本当にあるんだ!!」
「自分の求めていた整骨院はここだ!」
と率直に思いました。
そしてすぐに応募をさせてもらいました。
面接を緊張していったのですが、代表の馬越先生が面接をしてくれて気さくに話をしてくれて本当に自分のためになりました。
最初入社したての私は何もできなかったのですが、研修や先輩の先生が親身に教えてくれて今は役職も上がりました。
そしてそんな自分が今、人に教える立場になり先輩の先生の教えを元に日々成長中です。
そして勤めてから半年後に彼女にプロポーズをして、現在は結婚をして子供も授かり幸せな毎日を過ごさせてもらっています。
給料も今までは公平な査定がなく自分が次にどうがんばったらいいかというのもわかりませんでした。
サンキューでは先輩の先生が本当に親切で色々教えてくれます。
働く上で人間関係が心配でしたがサンキューグループはみんな仲がよくて、びっくりしました。
今までの整骨院は上下関係がとても厳しかったですが、サンキューはそのようなことがなく一人一人を尊敬していてとてもフランクな関係です。
働く上で大切なのはもちろん給料とかも大切ですが、それより誰と一緒の時間を過ごすかだと思います。
私は尊敬できる上司もいますし、いつも業界の最先端を走る馬越先生の元で働けて本当に幸せです。
誰の元で働くかというのも重要だと思います。
まったく無名の数店舗だけを運営している整骨院の経営者の先生で働くか、
馬越先生みたいな業界で有名な先生の下で働くかは将来全然身に付く内容が違うと思います。
馬越先生はいつもスタッフのことを考えてくれて感謝しています。
サンキューに入って人間的にも成長できたし、何より考え方なども変わりました。
そうすることによって妻にも子供にも接し方が変わり自分の人生が変わりました。
今は人に教える勉強をしていますがこれも自分の考えではなくサンキューの考えを伝えていく楽しさを感じています。
今後私自身は、このサンキューグループと共に成長していきサンキューの力になれるように頑張りたいと思います。
私もあなたに会えるのを楽しみにしています。』
採用面接の合格のポイント
1.しっかりあいさつができる人
やっぱりあいさつができないよりできる人の方がいいですよね。
2.サンキューグループにはいりたいという熱い想いを伝えること
どこでも働けるならいいという人は当院には残念ながら向きません。
ここで働きたい、他とここが違うから入りたいという熱い想いを伝えて下さい。
3.見学の時に何に感動したか、何を感じたかしっかり伝えること。
面接の時に診療中の院を見学してもらいます。
そこで何を感じ、感動したかを聞きます。
見学の時にどんなところをみてすごいと思ったか?
雰囲気はどうだったか?
どのようなところに驚いたかを聞きますので考えておいてくださいね。
もし見てくれているあなたがサンキューに入りたいとなれば、面接でお話しできるのを楽しみにしています。
サンキューグループ 代表 馬越 啓一
募集情報
募集資格 |
柔道整復師 |
---|---|
募集職種 |
勤務柔道整復師 |
給与 |
月給270,000円~800,000円
-備考- この業界の給料は月給20万円前後が多い中、サンキューグループは初任給月給27万円~80万円とキャリアによって上がっていきます。交通費も全額支給です。 今業界的に20万前後が多いですが社会保険料などを引かれると10万円台になります。 サンキューで働いてくれている先生は家族がいるものも多いのでそのような給料では生活ができません。 よく整骨院の求人票を見るのですが、18万~35万、22万~45万と書いています。 この業界では、まずよく○○円~と書いていますが多くのところは○○円~の~の基準がありません。 不明な点が多く、歩合制とかもよく聞きますが不明瞭です。 書いてあるだけで上ることがないのが現状です。 働くところでは明確な基準があるかどうかを確認しないといけません。 交通費も1万円までというところが多いですが当院は全額負担になっています。 あといきなり入って院長にするようなところもあるみたいですが、それはあなたがいいのではなく免許がほしいだけです。 そのようなところは鍼灸師が柔道整復師と同じように働き、保険を使って請求していたり、学生、整体師などが施術をしているところが多いです。 不正請求です。 そのようなところに騙されないでください。 あなたが頑張ってとった免許が傷つく可能性があります。 私どもの整骨院は柔道整復師しかいません。 すいませんが鍼灸師は募集していないのです。 学生に触らせることもありません。 柔道整復師のみの整骨院です。 他の整骨院に見学に行く際なども働いている人の免許を確認してください。 そうじゃないとせっかくとった免許がなくなる可能性があります。 危険な整骨院はまず免許が院内にはっていない、鍼灸師、学生が柔整師と同じように治療しているのです。 現状としては整骨院業界をみると80%がアウトのような気もします。 何件も整骨院をしているグループに限って人が足りないから鍼灸師を入れて施術させているというのが現状です。 |
雇用形態 |
正社員 |
業務内容 |
施術 |
募集店舗 |
三条大宮整骨院 |
勤務地 |
京都府京都市中京区三条通神泉苑西入今新在家西町20 グーグルマップで見る |
休日 |
日曜日、土曜日、祝日
-備考- ■選択制 ・週休2日制 or 週休1.5日制 ■土曜午後、日曜、祝日、GW、お盆、正月 |
保険 |
厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険 |
待遇 |
昇給あり、交通費支給 |
店舗情報
施設形態 |
整骨院 |
---|---|
アクセスマップ |