一覧を見る 一覧を見る

面接成功事例・失敗事例

身だしなみ

面接では見た目も「やる気」を伝える大切なポイントです。身だしなみを整えることで、「この面接に本気でのぞむ!」という心構えや覚悟をアピールするこのが正解。

面接前にしっかり準備しないと。まずは髪を切って、身だしなみから!

髪型?わざわざ黒くしなくても余裕っしょ。

しっかり準備

志望動機や自分の長所や短所は、いざ面接で聞かれるとなかなかうまく話せないものです。面接で心と時間に余裕を持てるよう、服装や持ち物の準備はもちろん、話す内容の準備も十分に。

今度受ける整骨院の治療方針を復習…やっぱりすごくいいなあ。それから院の場所と行き方を調べて、スーツと履歴書の準備もすませておこう。

面接っていっても適当に話したら大丈夫でしょ!準備することも思いつかないし…
まあいっか、なんとかなる!

面接

しっかり準備をしておかないと、面接はうまくいきません。せっかく働きたいところを見つけても、「準備不足でうまく気持ちを伝えられなかった」なんてもったいない!

昨日きちんと行き方を調べていたので10分前に到着できた!面接のシミュレーションをしておいたから話す内容もバッチリ。

やばい、全然しゃべれない!遅刻しちゃったし、服もごちゃごちゃ…えっと、週休2日だったので志望しました!

合否

面接の準備をしてきたAくんと、してこなかったBくん。もしもあなたが面接官だったら・・・?
きっとAくんを採用しますよね。

いちばん行きたかった職場に決まった!
頑張ってよかった〜!

やっぱり落ちた…ちゃんと準備しないと受からないんだね…

まとめ

いかがでしょうか?二人の合否を分けたのはちょっとした"準備"をしたかどうか。

面接前に準備さえできれば、必ず内定をゲットできるはず!Bくんも早速準備に取り掛かっています。あなたも面接に行く前に準備をしたかどうかを振り返ってみてはどうでしょうか?

このままじゃダメだ、本気出さなくちゃ!