一覧を見る 一覧を見る

第一印象は見た目で決まる

見た目や身だしなみは第一印象を決める大きな要素です。人間外見より中身ともいわれますが、面接の場では身だしなみも含めて採用担当者は厳しく見ています。

どの年代の方から見ても感じよく見えることが身だしなみのポイントです。

事前にご家族、友人、学校の先生からアドバイスを受けて出かける前には、自分の姿を鏡に映し最終チェックをしましょう。

何を着て面接に行くとよい?

求人を見て、治療院に応募、そして、いざ面接へ!となった場合、さて、何を着て行きますか? 「治療院ではスーツは着ないし、ラフな格好でも大丈夫なはず」と思ってしまう方も多いようです。

しかし、面接は社会人としての第一歩ですから、「自由な服装で」と言われても、ジーンズ・Tシャツなどあまりにもラフな格好は避けたほうがよいでしょう。

中にはポロシャツ等で面接を受けようとする方もいますが、男性女性問わず、基本はスーツです。さらに、ポイントは「きちんとしている」「清潔感がある」ことです。シャツにシワがないか、シミがないか前日にしっかりチェックしましょう。

また靴もよく見られますのでしっかり磨いておきましょう。治療院では靴からスリッパに履き替える事も多いため、派手な色の靴下は避け、黒や紺色の靴下を履くようにしましょう。

安心して仕事を任せられるという印象を与えることが、面接通過の第一歩ではないでしょうか?

「おしゃれ」よりも「身だしなみ」が大切

面接に行くとき、アクセサリーをたくさん着けるのは避けた方がよいでしょう。

特にネックレスやピアスなど顔に近いところに身につけるもの、目が行きやすい手や指先には要注意。指輪は身につけるとしても一つに控えるのが無難です。